電話予約

Web予約

corresponding symptoms

対応症状

五十肩




【症状チェックリスト】



・急に肩が上がらなくなった
・夜になると痛みが強くなる
・病院に通っているが痛みがなかなか治らない
・肩を動かすと痛くて日常生活に支障が出ている
・寝返りが打てない


上記の症状に1つでも当てはまる方は当院にご相談下さい。つらい肩の痛みを改善します!




【患者様のお声】






Q1.最初に来院されたときの症状、悩み、問題を教えてください。


肩・腕が上がらない



Q2.今までどのような治療ケアをしてきましたか?


他の病院・整体など、いろんな治療を試していました。


あまり変わらず悩んでいました



Q3.当院を知ったきっかけ、またどうして来院されようと思いましたか?

以前、他の症状で通っていたことを思い出して通いました。


その時も改善しました。

Q4.当院での治療の結果どのような変化がありましたか?

鍼治療が主です。

何回か治療するうちに肩も腕も上がるようになってきました。


Q5.最後にメッセージをお願いします!

いつもありがとうございます。

一回ではすぐに結果は出ずらいですが、続けることが

何よりの治療だと思います。




Q1.最初に来院されたときの症状、悩み、問題を教えてください。
 
 肩が痛く、半年ぐらい手術を考えていました。


Q2.今までどのような治療ケアをしてきましたか?
 
 病院に通院してリハビリを受けてましたが、全然良くならず、手術しかないと言われてました。


Q3.当院を知ったきっかけ、またどうして来院されようと思いましたか?
 
 悩みを友人に話したら紹介してくれました。


Q4.当院での治療の結果どのような変化がありましたか?
  
 吸玉や鍼治療、ストレッチをしてもらい、痛み止め薬を飲まないと
眠れなかったのが、すぐ治りました。

Q5.最後にメッセージをお願いします!
   
 感謝。もっと早く来ればよかったです。


五十肩って何?


よく「五十肩」という言葉は馴染みがあるかと思いますが、実際はどのような症状なのでしょうか?
正式な病名は「肩関節周囲炎」と言います。その名の通り肩の関節に炎症が起こっている状態です。
具体的な症状としては・・・

・痛みで腕が上がらない
・着替えの動作がしづらい
・朝起きたら突然腕が上がらなくなる
・髪の毛を洗う時に痛む
・痛みで夜目が覚める

上記の症状は、肩の周りの筋肉に炎症が起こり固まることによって発生します。この症状が最も発生しやすい年齢が40代、50代となるので、一般的に「五十肩」もしくは「四十肩」と呼ばれています。

五十肩の仕組み



肩の運動はどのような仕組みで行われるのでしょうか?
人体の関節で1番可動域が広いのが肩関節です。この自由自在に動く肩関節は「肩甲骨」と「上腕骨」で構成されています。この関係を専門用語で「肩甲上腕リズム」と言います。五十肩を解決する上で重要なのが「肩甲骨を動かす筋肉」です。
この肩甲骨を動かす筋肉が固まる原因とは…

・長時間のデスクワーク
・横向きで寝る際に常に同じ方向
・スマホなど下を向いた姿勢
・腕をよく使う作業・運動
・猫背などの悪い姿勢

上記のように、腕や肩を酷使しなくても日々の生活での姿勢の悪さから筋肉が固まり、五十肩に繋がるケースが多くみられます。


五十肩の病状段階

五十肩は症状の出方によって3段階に分けられています。段階によって日常生活に支障をきたすことも異なります。またそれに伴ってそれぞれに注意しておくこともあります。


①炎症期

手をついて転倒した、投球など運動をしたなどの明確な原因やきっかけがなく突然肩に痛みが現れます。痛みが強いために肩を上げることができなくなります。さらに症状が進行すると、じっとしていても痛みを感じたり、夜寝る時も痛みを感じて眠れないといったこともあります。
五十肩の症状段階では一番辛い時期だといえます。
この時期はできるだけ無理をしないように、リハビリだと言ってもあまり痛い動作を我慢してやるのは禁物です。温めたり緊張を和らげ少しでも痛みを緩和させることを第一目的にします。


②凍結期

強い痛みが少し和らぎ、安静時や夜間の痛みが軽くなります。
肩を上げたり回したり、特定の動きや角度で痛みが出ることが特徴になります。
炎症期では痛みのためにあまり肩を動かせないために、肩の可動域が狭くなっています。
日常生活でも上のものを取ろうとした際、シャンプーやエプロンを結ぶ時などに支障をきたしてしまします。

この時期は可動域を広げることが最も重要です。動きにくい肩を動かすので多少の痛みを伴いますが、この時期に動かしておかないと後々まで肩が上がりにくいということも多くあります。
少し頑張って肩を上げる練習をしていきます。



③解凍期

この時期になると、可動域も広がり日常生活での支障は最小限になり、痛みもあまり感じることもなくなります。それでも完全に元通りとはなってはいません。
ここで、治療や自己ケアをやめてしまうと「ちょっと上がりにくい」「何となく違和感」が何年も続くということもよくあります。
そして、再び五十肩になってしまったり、今度は反対の肩が同様の症状になることも考えられます。
最後まで、きっちりとよくしておくことが肝腎です。



肩甲骨と股関節

①肩甲骨
五十肩を解消するには前述したように、肩甲骨を動かし筋肉を柔らかくしてあげることが不可欠です。
しかし、腕が動かないからと言って無理やりに肩を上げようとすると逆効果になることも。腕は上げずに肩甲骨を動かすことを意識しましょう。
腕を上げる動きは肩甲骨の動きが大半を占めているためです。



①股関節
肩の関節の動きを良くしていくには「股関節」も重要な役割があります。
肩甲骨と股関節は連動していているために、下半身の状態やバランスが悪いと上半身が自然と固まってきていしまいます。五十肩解消には骨盤・股関節にも目を向ける必要があります。







五十肩のまとめ




五十肩解消の第一歩は、肩甲骨周りの固まった筋肉を柔らかくすることです。そのためには整体やはり治療が有効な手段になります。
その上で肩甲骨のストレッチや普段の姿勢を意識すると良いでしょう。痛みが強い場合は無理せず股関節や下半身に意識を向けることも大切です。



当院が選ばれる3つの理由

①創業38年!地域1番の圧倒的な経験と実績
昭和60年開業。鍼灸整骨院としては愛媛県で1番の歴史ある治療院。開業以来、院長・川野治が積み重ねた技術・知識を基に、延50万人以上

②体が「治ること」をとことん追求
患者様の体が良くなることと真摯に向き合い、治療を最優先に考えています。症状によっては数ヶ月必要なもの、1〜2回で良くなるものと様々ですので患者様の状態や状況に合わせた提案や説明をしています。強引な押し売りもありません。

③東洋医学に基づいた「本物の治療」
体の不調は、体質・生活習慣・骨格・筋肉・内臓・環境などが相互に影響しあって現れるものです。それらを問診によって詳しくお伺いし、バランスの検査、腹診や舌診などで判断し、東洋医学に基づいた検査、治療を行います。
基本的に、整体と鍼灸治療の組み合わせで、高額なオプションメニューもありません。
松山鍼灸整骨院女性整体専門サイト
リハビリデイサービス ここから
自立サポートセンター 育はぐ
松山鍼灸整骨院

PAGE TOP