2024.11.30
メンテナンス・セルフケア・ストレッチ・ツボ
下半身の筋肉の重要性
こんにちは
松山鍼灸整骨院の酒井です。
今回は下半身の筋肉の重要性という話をしたいと思います。
下半身と言っても多くの筋肉がついているので今回は下半身後面の筋肉について紹介していきます。
イラスト図出典:「筋骨格系の触診マニュアル」より引用
この画像の中で特に有名なのは太腿の筋肉ハムストリングと、ふくらはぎの筋肉の下腿三頭筋です。
これらの筋肉は肉離れや筋のひきつり等を起こしやすい部位で、トラブルが起こりやすいです。
なぜトラブルが多いかと言うとそれだけ体にとって重要で頻繁に働いてくれているからです。
初めにハムストリングについてですが、半腱様筋・半膜様筋・大腿二頭筋の三つの筋肉が集まった筋肉です。
この筋肉は歩いたり走ったりや、立つ姿勢を保つにも関係します。
なのでここの筋肉が弱くなると歩く速さが遅くなったり、猫背になるなどの体の変化が起こります。
車移動が多かったりして歩く事が減ると身体の筋肉で言えば、一番初めに太ももの筋肉が弱くなるためどんどん歩くのが遅くなる&不安定になります。また、猫背になると内臓が圧迫され便秘や下痢などの不調にもつながります。
次にふくらはぎの筋肉ですが、ここも歩行に関するので筋力低下は歩行の不安定感につながりますがふくらはぎは第二の心臓と呼ばれる部位なので、心臓の様に血液を流す働きが強い部位です。
高齢者の方で突然心不全などで亡くなる方は、足腰特にふくらはぎが弱っている方が多いです。ふくらはぎが弱いと心臓だけで頑張って血液を流さなければいけなくなり、血圧も高くなり最終的に心不全を起こしやすくなります。
また高齢の方以外も血行が悪くなり身体の冷えや疲労が溜まる、筋肉の凝りなどが起こりやすくなります。
この様に下半身の筋肉はとても重要になるため、普段から少しでも意識して歩くなどして筋肉を鍛えたり柔軟体操で筋肉をほぐしましょう。
松山鍼灸整骨院の酒井です。
今回は下半身の筋肉の重要性という話をしたいと思います。
下半身と言っても多くの筋肉がついているので今回は下半身後面の筋肉について紹介していきます。
イラスト図出典:「筋骨格系の触診マニュアル」より引用
この画像の中で特に有名なのは太腿の筋肉ハムストリングと、ふくらはぎの筋肉の下腿三頭筋です。
これらの筋肉は肉離れや筋のひきつり等を起こしやすい部位で、トラブルが起こりやすいです。
なぜトラブルが多いかと言うとそれだけ体にとって重要で頻繁に働いてくれているからです。
初めにハムストリングについてですが、半腱様筋・半膜様筋・大腿二頭筋の三つの筋肉が集まった筋肉です。
この筋肉は歩いたり走ったりや、立つ姿勢を保つにも関係します。
なのでここの筋肉が弱くなると歩く速さが遅くなったり、猫背になるなどの体の変化が起こります。
車移動が多かったりして歩く事が減ると身体の筋肉で言えば、一番初めに太ももの筋肉が弱くなるためどんどん歩くのが遅くなる&不安定になります。また、猫背になると内臓が圧迫され便秘や下痢などの不調にもつながります。
次にふくらはぎの筋肉ですが、ここも歩行に関するので筋力低下は歩行の不安定感につながりますがふくらはぎは第二の心臓と呼ばれる部位なので、心臓の様に血液を流す働きが強い部位です。
高齢者の方で突然心不全などで亡くなる方は、足腰特にふくらはぎが弱っている方が多いです。ふくらはぎが弱いと心臓だけで頑張って血液を流さなければいけなくなり、血圧も高くなり最終的に心不全を起こしやすくなります。
また高齢の方以外も血行が悪くなり身体の冷えや疲労が溜まる、筋肉の凝りなどが起こりやすくなります。
この様に下半身の筋肉はとても重要になるため、普段から少しでも意識して歩くなどして筋肉を鍛えたり柔軟体操で筋肉をほぐしましょう。